【新旧比較】パナソニック|ヘアドライヤーイオニティ|EH-NE7N/EH-NE7M
1万円以下で買える人気のドライヤーで必ずといっていいほどランキングにエントリーされるパナソニックのヘアードライヤー「ionity(イオニティ)」シリーズ。速乾ができる大風量な上、マイナスイオンで髪をいたわりながら乾かすことができる、そしてお手頃な価格であることが人気の理由です。
以前の記事では、今回紹介する「EH-NE7N」の前モデル「EH-NE7M」、さらにその前のモデルの「EH-NE7L」について比較をおこないました。前モデルと前々モデルの比較はこちらよりご覧ください。

今回は、2025年11月に新発売となった「EH-NE7N」と、TV番組でも取り上げられた2024年11月モデル「EH-NE7M」を比較。両モデルの違いや特徴から、あなたにぴったりの、迷わず後悔しない選択ができるようお手伝いします。
-スポンサーリンク-

「美髪にこだわりたい、でもお手入れは簡単にしたい」そんな方にぴったりのオールインワンシャンプー「USHIRO」。シャンプーだけで「艶髪」「サラ髪」を実感できると大好評!忙しいあなたの髪と時間を守ります。詳細は上記から。
新旧スペック比較

EH-NE7N/EH-NE7M スペック比較
新旧モデルで異なる部分は、視認しやすいよう文字色を変えています。
※JANコードはそもそも異なるため、文字色の変更はしていません。
ー アマゾンでのチェックはこちらから ー
製品スペックの比較からわかること
新モデル「EH-NE7N」(2025年11月発売)と、前モデル「EH-NE7M」のスペックは同じで、異なる点は一部の本体色に限られます。一部の本体色以外、機能的な違いはありませんので、今回はお好きな本体色で選ぶと良いでしょう。簡単にいうと、この2機種は色違いということ。
では、この2つのモデルをどう選ぶべきか?
次の章では、購入時に注目すべきポイントを詳しく解説していきます。
EH-NE7Mのレビューがそのまま参考に

EH-NE7NとEH-NE7Mはスペックがまったく同じため、性能面での違いはありません。そのため、EH-NE7Mの使用感やレビュー・口コミはそのままEH-NE7Nの参考になるということがいえます。
「EH-NE7Nが気になるけど、発売直後でレビューがない…」と迷っている方も、前モデルのレビュー・口コミをチェックすることで、実際の使い心地や速乾性、風の強さなどを事前に把握できます。
ここでは、EH-NE7Mの評価をもとに、EH-NE7Nの使用感をイメージするためのポイントを紹介します。
EH-NE7Mのレビューまとめ|実際の使用感は?

高評価のレビュー
イマイチなレビュー
EH-NE7Nの購入を迷っているなら?口コミから分かること

EH-NE7Mのレビューを振り返ると、新型のEH-NE7Nでも「速乾性・軽さ・静音性・髪の仕上がり」 が高く評価される一方で、「風量の強さ」「温風のぬるさ」「風量調整のなさ」は好みが分かれるといえるでしょう。
特に「ブローや前髪セットをよく行う人は風が強すぎて調整しにくい」「冬場は温風が物足りなく感じることがある」という点は、選ぶ際に意識しておきたいポイントです。
ただし、EH-NE7NはEH-NE7Mとスペックが完全に同じなので、性能面の心配は不要。価格やカラーで選ぶシンプルな比較 が最も合理的 といえるでしょう。
次の章では、「価格」と「色」に焦点を当てた選び方のポイントを解説していきます。
選び方

EH-NE7NとEH-NE7Mはスペックが全く同じため、選ぶ基準は「価格」「本体色(好み)」「発売年」の3点に絞られます。では、それぞれどんな人に向いているのか? 購入の決め手を整理しました。
価格で選ぶ
通常、新型が出ると旧型の価格が下がりますが、今回のEH-NE7Mはやや特殊です。
テレビ番組「サタプラ ひたすら試してランキング」の “1万円以下で買えるドライヤー” 企画で総合1位を獲得した影響から、「EH-NE7M」特に ミストローズ(P)の価格が下がらず維持されている、あるいはショップによっては高くなっている傾向があります。
そのため、
という見方が合理的です。
色で選ぶ

機能は同じなので、気に入ったカラーで決めるのもシンプルな選び方です。
EH-NE7Nでは新カラーが採用されているため、
色の好みがはっきりしている場合は発売年に関わらず満足度が高くなります。
発売年で選ぶ
家電は新しいほど在庫期間が短く、
「コンディションが良い個体が手に入りやすい」というメリットがあります。
迷った場合は、
- より新しい方を選ぶ
という判断で問題ありません。
結論:価格差があるなら“安い方+好きな色”で選べば十分
両機種は性能が同じため、
過剰に比較する必要はなく、価格と色の組み合わせで最適解が決まるモデルです。
- 価格が下がりにくいEH-NE7M(特にミストローズ)が高い場合 → EH-NE7Nが選びやすい
- 好きなカラーが旧モデルにある → 価格差が許容できるならEH-NE7M
このような基準で選ぶと、無駄なく納得して購入できます。
まとめ

今回は、2025年11月新発売の「EH-NE7N」と、2024年11月発売の前モデル「EH-NE7M」を比較しました。人気のイオニティシリーズ。今回のNEWモデルは色のみの変更で、実質的な選択肢が増えたといっていいでしょう。
EH-NE7Nは2025年11月1日発売のため、最新モデルが気になる方は早めのチェックがおすすめ!一方、EH-NE7Mは在庫限りで販売終了になる可能性があるため、ミストローズ色や、ウォームホワイト色を検討中の方は早めに購入されることがおすすめです。
お得に購入できるタイミングを逃さないように、こまめにぜひチェックしてみてください!


