メーカー別比較

【メーカー別比較】サロンムーン ブースターイオン ドライヤー SLMD01/パナソニック イオニティ EH-NE7M|最新 1万円以下 ヘアドライヤー

kurapick
記事内に商品プロモーションを含みます

忙しい朝の時間短縮や、効率的なヘアケアを求める方にとって、「速乾」と「大風量」に優れたドライヤーは欠かせません。2024年発売の新製品「サロンムーン ブースターイオン ドライヤー SLMD01」と「パナソニック イオニティ EH-NE7M」は、いずれも短時間で髪を乾かすことを目指した注目モデル。それぞれが1万円以下で購入できるため、多くの方が手が出しやすい価格帯であることも魅力です。

さらに今回紹介する「サロンムーン ブースターイオン ドライヤー SLMD01」は、ヘアアイロンで人気の「SALONMOON」から、ブランド初のドライヤーとして登したことも注目です。髪を知り尽くし、スタイリングツールで信頼を築いてきたサロンムーンが手掛ける初のドライヤーとあって、多くの期待も寄せられています。

そこで今回は、両モデルの「速乾性能」「風量」などを客観的に比較し、わかりやすい比較表で徹底比較。髪を早く乾かしたい方に最適な選択肢を見つけるお手伝いをします。あなたの毎日のヘアケアがもっと快適になる一台を見つかるよう購入のヒントとなる情報をお届けします。

EH-NE7Lの後継モデル「panasonic ヘアードライヤー ionity EH-NE7M」に関しては、新旧モデルの違いなども下記で解説しています。是非こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

こちらもチェック!
【新旧比較】パナソニック|ヘアドライヤーイオニティ|EH-NE7M/EH-NE7L
【新旧比較】パナソニック|ヘアドライヤーイオニティ|EH-NE7M/EH-NE7L

-スポンサーリンク-

美髪にこだわりたい、でもお手入れは簡単にしたい」そんな方にぴったりのオールインワンシャンプー「USHIRO」。シャンプーだけで「艶髪」「サラ髪」を実感できると大好評!忙しいあなたの髪と時間を守ります。詳細は上記から。

「SLMD01」「EH-NE7M」
客観的に違いを見極める

スペック比較

SLMD01/EH-NE7M スペック比較

それぞれのモデルでの違いや注目点は視認しやすいよう青文字緑文字に文字色を分けています。

SLMD01
BoosterIonDryer
SLMD01
電源方式
交流式
温風温度
90℃
60℃
45℃
COLD
風量
2.5㎥/分
( TURBO・90℃運転時 )
電源コード長さ
2.0m
本体サイズ
高さ21.4×幅13.0×奥行7.2cm
質量
約565g
機能
●独自のH型ヒーター
●全モードマイナスイオン
●風量✕風温コントロール
全12モード切替
電源
AC100V 50-60Hz
消費電力
1300W
生産国
中国(China)
発売日
2024年12月20日
本体カラー
ブラック
ムーングレー
モーヴピンク
aaa
JANコード
4582651250424
4582651250523
4582651250547
aaa
24年12月モデル
EH-NE7M
ionity
EH-NE7M
電源方式
交流式
温風温度
約90℃(TURBO時)
約65℃(低温ケアモード時)
COLD
aaa
風量
1.6㎥/分
(TURBO時)
電源コード長さ
約1.7m
本体サイズ
高さ21.8×幅18.4×奥行8.5cm
質量
約550g
機能
●ミネラル&マイナスイオン
●イオンチャージ
●速乾ノズル(内臓)
●低温ケアモード搭載
電源
AC100V 50-60Hz
消費電力
1200W
生産国
タイ(Thailand)
発売日
2024年11月1日
本体カラー
ダークグレー(-H)
アイスブルー(-A)
ミストローズ(-P)
ウォームホワイト(-W)
JANコード
H:4549980860168
A:4549980860175
P:4549980860182
W:4549980860199
24年11月モデル

ー アマゾンでのチェックはこちらから ー

スペック比較からみる「風量」と「温風温度」

風量と温風温度比較

製品イメージ
SLMD01

EH-NE7M
最大風量
測定方法
2.5㎥/分
データ取得済み※1
1.6㎥/分
JIS基準
髪に届く風
測定方法
3.3㎥/分
自社基準※2
風量調節TURBO
DRY
SET
なし
風量評価
温風温度90℃
60℃
45℃
COLD
約90℃
約65℃
COLD
aaa
温風温度評価
詳細楽天でみる楽天でみる

※1 試験品:SLMD01(ノズルなし、TURBO・90℃設定時。N=30)試験条件:内径100mm、長さ1.5mのシリンダー仕様の風量計にて1分間測定(データ取得済み。最大風量平均値は使用環境等により異なる場合があります。)

※2 ドライヤーの吹出口から10cmの距離における風量(測定方法はメーカー基準)

SLMD01」「EH-NE7M」の両モデルは、どちらも速乾性と大風量を売りにしたドライヤーとして注目されています。そのため、製品紹介では「大風量」が大きくアピールされています。風量については、吹出口付近の数値が「SLMD01」で2.5㎥/分、「EH-NE7M」で1.6㎥/分とされていますが、測定方法が異なり、この数値だけで優劣を断定することは難しいのが現状です。

しかしながら、「SLMD01」の風量は数値的にも高く、測定基準も比較的明確であったため、今回の比較では◎をつけています。特に大風量が必要な速乾を求める方には「SALONMOON SLMD01」が魅力的な選択肢となるでしょう。

「SLMD01」「EH-NE7M」
明暗をわける

メリット・デメリット

ここまで、「SLMD01」と「EH-NE7M」のスペックや速乾性能について詳しく見てきました。それぞれに強みがある一方で、使い方やニーズによっては気になるポイントも存在します。ここからは、両モデルのメリットとデメリットを整理し明確にしていきます。

EH-NE7Mのメリット・デメリット

メリット:Wミネラル&マイナスイオンでキューティクル密着ケア

メリット

出典:Panasonic Store Plus

EH-NE7Mは、「Wミネラル※」と「マイナスイオン」の効果により、髪表面をコートしてキューティクルを密着ケアし、静電気を抑えることができたり、UV(紫外線)ケア効果が期待できるとされています。さらに、これらの成分をドライヤーの熱から守るため、ミネラル※とマイナスイオンの吹出口を二か所に配置(ダブル外付け)している点も特長です。また、ヘアドライ中にハンドルの「イオンチャージパネル」を握るだけで、マイナスイオンが髪によりしっかり引き寄せられる仕組みになっています。

※ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子です※

出典:Panasonic Store Plus

2024年11月発売モデル
¥6,236 (2025/04/03 10:14時点 | Amazon調べ)

メリット:公式ストア限定モデルは保証に魅力あり

メリット

今回の新モデルでは、Panasonic Store Plus限定モデルとして、パナソニック公式サイトでしか購入できない「EH-NE7M-W:ウォームホワイト」が新たにカラーバリエーションに加わりました。

出典:Panasonic Store Plus

さらに、Panasonic Store Plusモデルには、メーカー保証1年に加え、無料で延長保証サービス2年分を含む、合計3年間の保証が付いてくる特典もあります。

※保証延長にはCLUB Panasonicのマイ家電リスト(商品登録)への登録が必要です※

デメリット:風量の調節ができずヘアセットには向かない

デメリット

出典:Panasonic Store Plus

EH-NE7Mのスイッチは「TURBO」「CARE」「COLD」の3段階の切り替えのみで、いずれのモードでも風量は一定です。そのため、「大風量」のみの使用に限られ、前髪などの細かいヘアセットには適していません。この特性から、EH-NE7Mは髪を早く乾かす「速乾」に特化したモデルといえますが、ドライヤー1台でヘアドライとヘアセットの両方をこなしたい方には不向きな点がデメリットといえるでしょう。

SLMD01のメリット・デメリット

メリット:「風量」×「風温」は全部で12モード搭載

メリット

SALONMOON SLMD01の最大の特長は、風量」と「風温」をそれぞれ独立して調整できる点です。風量は「SET」「DRY」「TURBO」の3段階、風温は「COLD」「45℃」「60℃」「90℃」の4段階から選べ、これらを組み合わせることで、全12通りの「風」を作り出せます。この柔軟な設定により、大風量での速乾だけでなく、繊細なヘアセットや髪質に応じたカスタマイズも簡単に行えるのが魅力です。

出典:サロンムーン 楽天市場店

メリット:購入後「30日間」の返品保証

メリット

出典:サロンムーン 楽天市場店

SLMD01には「30日間返品保証」が付いており、購入後に「お客様都合」や「イメージと違った」といった理由でも返品が可能です。実際に使ってみて納得できるかどうかを確認する時間が確保され、購入時の不安が軽減される点が大きな魅力です。返品方法や返金条件については、必ずメーカー公式ページでもご確認ください。

デメリット:1300Wのコンセントが必要

デメリット

SLMD01は大風量を実現するために、モーター(ファン)の回転数を上げる「1300W」の設計が採用されています。これは、「1400Wでは対応していないコンセントが多く、1200Wでは十分な回転数が得られない」という理由からの選択です。しかしながら、ドライヤーの使用頻度が高い洗面台では、1200Wまでしか対応していないコンセントも存在するため、使用前に確認が必要です。

メリット・デメリットまとめ

製品
SLMD01

EH-NE7M
メリット●風量(3段階)と風温(4段階)を独立して調整可能で、全12通りの「風」をカスタマイズできる
●大風量による速乾から繊細なヘアセットまで幅広く対応
●購入時の不安を軽減する「30日間返品保証」を提供
「Wミネラル」と「マイナスイオン」でキューティクルを密着ケア
イオンチャージパネルを搭載し髪にマイナスイオンを引きつける設計
ミネラルとマイナスイオンの吹出口を二か所に配置しドライヤーの熱から髪を保護
デメリット消費電力が1300Wのため一部コンセントで使用できない可能性あり
●使用前にコンセントの対応状況を確認する必要あり
●風量の調節をおこなうことができず「大風量」のみの設定
●前髪などの細かいセットには不向きで速乾に特化したモデル
メリデメ総合評価
詳細楽天でみる楽天でみる
どっちを選ぶ?失敗しない選び方

まとめ

EH-NE7M」と「SLMD01」は、どちらも速乾性に優れ大風量を売りにしていますが、それぞれに異なる特長を持つヘアードライヤーです。注目すべきはその使い勝手や目的に応じた適応力です。

EH-NE7Mは、「Wミネラル※」と「マイナスイオン」の効果によって髪のキューティクルをケアし、静電気を抑える設計が魅力です。UV(紫外線)ケア効果も期待できるとされています。特にシンプルな操作性と速乾性を重視する方におすすめの一台といえるでしょう。ヘアドライヤー市場における大人気ブランドの「パナソニック イオニティシリーズ」という圧倒的な安心感も魅力のひとつです。

※ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子です※

2024年11月発売モデル
¥6,236 (2025/04/03 10:14時点 | Amazon調べ)

一方で、SLMD01は、風量と風温を独立して調整できる点が特長です。大風量で速乾性を確保しながら、繊細なヘアセットや髪質に合わせたカスタマイズも可能で、幅広いニーズに応えられる設計です。こちらのドライヤーも常時マイナスイオンを発生させ、髪のケアも考慮されています。ヘアアイロンで人気の「SALONMOON」から、髪を知り尽くしたブランドとして、初のヘアドライヤー参入は大きな注目です。また、「30日間返品保証」は本ドライヤーに対する自信の表れともいえるでしょう。

最終的に、どちらを選ぶかは「何を重視するか」によります。
速乾性能や手軽さを求める方には「EH-NE7Mが最適。一方、柔軟なカスタマイズ性や幅広い用途を求める方には「SLMD01がおすすめといえるでしょう。

速乾性大風量、さらに1万円以下という手頃な価格帯で選べる「EH-NE7M」と「SLMD01」は、どちらも2024年の最新モデルとして、2025年も注目のコスパ最強ヘアードライヤーです。それぞれが異なる特長を持ちながらも、忙しい日常をサポートする性能は共通しています。

ぜひこの機会に、最新モデルのヘアドライヤーを検討してみてください。この記事が、あなたにとって理想の一台を見つけるお手伝いになれば幸いです。

それでは、ライフスタイルや髪質、使用シーンにぴったりのドライヤーを選んで、毎日のヘアケアをより快適で充実したものにしてください。

2024年11月発売モデル
¥6,236 (2025/04/03 10:14時点 | Amazon調べ)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
KuraPick
KuraPick
モノ選びサポーター
KuraPickは、あなたのモノ選びをサポートする"パートナー"です。「欲しいのは、必要な機能だけ。モノ選びで後悔したくない!」というあなたのために、シンプルでピッタリのモノ選びをお手伝います。モノ選びに迷ったら気軽にKuraPickを覗いてみてください。

新着記事


こちらの記事もどうぞ

TOPへ
記事URLをコピーしました